こんにちは、ゆうです。
突然ですが、こんな言葉を聞いたことはありませんか?

YouTubeはもうダメだ、稼げない、、、辞めた方がいい。
僕も稼げないと思って、完全にやる気をなくした時期もありました。
でも、本当に稼げないのでしょうか?
もし、まだ稼げるならやってみたいというのが本音だと思います。
さて、結論から言いましょう。
まだまだ稼げるチャンスはあります!
ただ、もしもあなたが人気ユーチューバーの「ヒカキン」さんレベルで稼ぎたいならきっぱり諦めた方がいいです。
はっきり言って(ほぼ100%)不可能です。
「ヒカキン」さんのYouTubeを見たら分かるのですが、面白さ・完成度以前に動画にかけている金額が桁違いです。
1つの動画で1,500万円ですよw
普通の生活してたら想像すらできない金額です。
自分は「ヒカキン」さんよりも面白いんだ!
って、意気込んでも面白さだけで戦える時代はとっくに終わりました。
面白い動画を出したところで、大金を突っ込んだ動画には勝てません。
ぶっちゃけ、多くの人はそっちの方が気になりますからね。
それでも僕がまだ稼げるチャンスがある、というのにはもちろん理由があります。
目次
そもそもなんで稼げないって言われてるの?
稼げる理由を伝える前に、なんでYouTubeがもう稼げないといわれているのかを説明します。
答えは単純明快、人が増えすぎました。
しかも、ただ増えただけでなく多くの芸能人がYouTube界に参入してきました。
あの「GACKT」さんまでYouTube始めてますからね。
皆がもう稼げないというのも納得できると思います。
一般人の僕たちが、テレビで見てきたスターと一緒のメディアで配信するんですよ?

何?この無理ゲー感w
それでも、YouTubeで稼げる理由
理由は簡単、僕が稼げてるからです。
現在、月に数万円を稼ぐことができています。
数万円といったら少なく感じますが、メインの収入にプラスになると思えば悪くないと思います。
最近は、1ヶ月で200人増える月もあるので、これからも少しずつ収益は上がると思います。
ちなみに僕のチャンネルは【攻略情報発信屋】ゆうひなです。
時間がある方は、少しで良いので動画を見てみてほしいんですけど、面白いことなんて一つも言ってないんです。
凝った編集をしてるわけでもなく、めちゃくちゃ普通です。
こんな僕が収益化できたんです。
ぶっちゃけ誰でもできます。
ちょっとしたコツを実践するだけで、数万円程度の収入なら早い人なら半年もかからず達成できると思います。
しかもコツといっても誰でも簡単に実践できますよ。
YouTubeで稼ぐために必要な3つのこと
サムネは凝ったものを作ろう
皆さんが動画を探しているときに一番多く目にするものは何ですか?
恐らく「サムネ」だと思います。
YouTubeの動画一覧ページで一番目立っているのがサムネです。
サムネの完成度で再生数に圧倒的な差が出ます。
たまにサムネすら作らずに動画投稿している方もいますが、正直なところ動画を見る気にはならないです。
それほど、サムネが視聴者に与える影響力は大きなものです。
編集は時間もかかるし、めんどくさいので最初のころは手抜きでいいと思います。
でも、サムネだけは視聴者が見た時に「ちょっと気になる」レベルには仕上げていきましょう。
どんなサムネを作ればいいか分からない時は、有名YouTuberさんのサムネを参考にしてみるのも良いと思います。
伸びしろはジャンル選びで80%決まる
ジャンル選びも重要です。
全く検索されないジャンルの動画を出し続けても全く伸びません。
登録数が少ない期間の再生はほとんどが検索からです。
その次に多いのが関連動画だと思います。
何をしても再生されるのは、「知名度」が上がってからです。
最初は人気のジャンルでコツコツ伸ばしていきましょう。
- ゲーム(5Gが普及するとゲーム市場は伸びる可能性が高い)
- 教材系(これからは動画が情報収集の場となる可能性が高いので需要は上がるはず)
- 人気だけど一部の人にしかできないこと(大雑把だけど、誰でもできることはライバルが多すぎて厳しい)
迷ったら人気ジャンルの動画をとりあえず出してみるのも良いと思います。
でも、絶対にやっちゃいけないのが「面白系」です。
ライバルが圧倒的に多い上に、強大すぎます。
思いつくだけでも「ヒカキン」「はじめしゃちょー」「水たまりボンド」「東海オンエア」などなど、キリがないです。
ここに混ざってやっていく自信ありますか?
僕だったら、始める前に心が折れてしまいますw
お笑い芸人もYouTubeに入ってきているので、面白系を目指すのであればよほどの覚悟もって望みましょう。
研究を重ねる
僕も最初のころはやってなかったんですけど、自分の動画を研究したら目に見えてチャンネル登録が増えるようになりました。
研究といっても難しいことではありません。
再生数が伸びている動画を見返すだけです。
再々されたという事は視聴者が何かしらの良さを感じたという事です。
「サムネが良かった」「役に立つ内容だった」「編集が面白かった」
それを次の動画でも活かす。
それだけです。
伸びた動画の特徴を活かしていけば地道に伸びるはずです。
それを繰り返すことによって少しずつ確実に伸びていくはずです。
まとめ
YouTubeはもう稼げないといわれることも多いですが、そんなことはないです。
「稼ぐのが難しくなった」
それだけです。
地道に頑張れば月々数万~数十万は現実的な数字だと思います。
この機会に是非YouTuberデビューしてみて下さい。
どういう風に動画を作ればいいか分からない時は、良ければ僕の動画も参考にしてみて下さい。
収益化の最低条件、チャンネル登録1,000人突破の参考にはなると思います。