
- 登録数はどうやったら増える?
- 登録数が増えてる人は何が違う?
- 登録数の増やし方は?
多くの駆け出しYouTuberの多くの悩みは「チャンネル登録が増えない」ことだと思います。
チャンネル登録が1000人を超えないと収益化できないため、チャンネル登録数1000人が初心者脱出のポイントだと思っています。
ちなみに僕は、チャンネル登録1000人を突破するのに5年かかりました。ですが、ここ4ヶ月で1000人の方にチャンネル登録をしてもらっています。
目立つポイントも特技もない僕が4ヶ月で1000人の方に登録してもらえた方法は誰でも真似ができるけど、意外とみんなができてないことだと思います。
話が面白いわけでもなく、特徴もない僕ができたんだから再現性はかなり高いと思います。
目次
チャンネル登録1000人の難しさ

ヒカキンやはじめしゃちょー、水溜りボンドなどの大物YouTubeを普段から見ている視聴者からすれば、1000人というのはかなり少なく感じると思います。
ですが、実際に始めてみるとわかるのですが1000人どころか、100人ですら難しいという現実を知ることになります。
ちなみにチャンネル登録が1000人を超えているYouTuberは、全体の10%ほどといわれています。
それほど、チャンネル登録が増えない人が多いのはなぜなのか?
それはコツを知らないからです。
チャンネル登録1000人の道のり

僕がチャンネル登録1000人を突破したのは、YouTubeを始めてから5年目でした。
5年間でチャンネル登録600人程度の雑魚チャンネルです。
それが最近では、月に200〜400人くらいの方がチャンネル登録してくれています。
「コツを掴んだら一気に伸びる」ということを誰かが言っていましたが、5年間やってきて初めて実感した瞬間です。
もっと早く知っておけば、、、
初心者YouTuberがやりがちなミスTOP5

- サムネが無い・もしくは字が目立たない
- 友達と喋りながらやってる
- 話す内容がまとまってない
- 終了画面を設定してない
- アイコンやヘッダーがデフォルトやフリー画像
他にもたくさんありますが、特に多いミスをまとめてみました。
これらのミスは今すぐ治せるので、すぐに実行しましょう。
「たったそれだけ?」と思う方も多いと思いますが、できてない人があまりにも多いです。
チャンネル登録を増やす3つのポイント【基礎編】

有益情報を発信し続ける
チャンネル登録が増えない、ほぼすべての初心者YouTuberがやってるのが誰のためにもならない動画です。
残酷ですが、視聴者は無名YouTuberの個人的な話には一切興味がありません。
視聴者は「あなたが気になっているのではなく、あなたが話す情報が気になっている」ことをまずは頭に入れておいてください。
役に立つ有益情報を発信し続けて名前を覚えてもらった時に初めて、あなたがどのような人間なのか気になり始めるのです。
インフルエンサーに憧れるあまり、最初から自分を売り込もうとしている人が多いですが、まずは有益情報を提供しまくることが重要です。
思ったことを話すだけのゲーム実況を5年間続けて、まったく伸びなかった僕が言うんだから間違いありません。
真似をする
スポーツなどでは、プロの選手の真似をして覚えるのに、YouTubeは真似をするのが悪いことと思われている風潮があります。
ですが、チャンネル登録が増える仕組みがわかっていない初心者は、積極的に真似をするべきです。
真似して学べることもたくさんありますし、コツを掴んでから自分らしさを増やしていけば良いのです。
ただ、勘違いしないでほしいのがまるまるパクるのはもちろんNGですよ。
あくまで自分に足りない部分を、成功者の真似で埋めるだけです。
まるまるパクったところで二番煎じにしかならず、伸びなくなる時が必ず来るので後から困るのは自分です。
編集は雑でいい
レベルの高い編集はもちろん良いことなのですが、収益が発生しない初心者の時から編集に時間をかけすぎると「ほぼ確実に挫折」します。
めちゃくちゃ頑張って何時間もかけて編集したのに、まったく見られなかったら心がバラバラに砕け散ると思います。
ですが、初心者は再生されないのが当たり前なんです。
初心者がやるべきことはレベルの高い編集じゃなくて、とにかく継続することです。
僕の動画見てもらうとわかるんですけど、難しい編集なんてほとんどしてません。
【攻略情報発信屋】ゆうひな
編集力はあくまで付加価値なので、チャンネル登録者の増加には直接つながらないと思います。
チャンネル登録を増やす【応用編】

基礎が出来上がったらプラスαでチャンネル登録してもらいやすくなるコツを紹介します。
ライバルがいないジャンルの動画
ヒカキンやはじめしゃちょーのようなエンタメ系の動画を出したところで、大物YouTuberの影に埋もれて全く見られません。
そのため、ライバルがいないジャンルで先駆者になると一気にチャンネル登録を増やすことができます。
ビジネスの世界では「先駆者が稼げる」と良く言われています。
もちろんYouTubeでも同じことです。
YouTubeの先駆者はヒカキンですが、先駆者がいないジャンルというのは探せば出てくるはずです。
今の時点で思いつくのは
- 新作ゲーム
- ビジネス系(女性)
- 男性用化粧品
などでは、まだ圧倒的な先駆者が少ないので、有益情報を発信し続ければあなたが先駆者になれる可能性を秘めています。
ゲームは新作が次々に配信されるので、それぞれのゲームで先駆者をねらえます。
ビジネス系YouTuberではマナブさんやマコなり社長さんなど、男性の大手がいますが女性はまだまだ少ないので需要はあると思います。
実際にKYOKOさんや執筆屋あんちゃさんなどは、女性ビジネスYouTuberとして最近めちゃくちゃ伸びています。
女性のビジネスYouTuberという、需要に対してポッカリ開いていた穴を埋めた先駆者です。
男性であれば、男性用化粧品は市場が拡大しているという情報もあり、これから伸びる可能性はあるので、今のうちに先駆者になっておくのも良いかもしれません。
チャンネル登録や高評価をお願いする
動画を最後まで見てくれた視聴者であれば「チャンネル登録お願いします」というだけでも、チャンネル登録してくれたりします。
さらに「チャンネル登録お願いします」だと普通すぎるので、少し工夫をするとさらに登録してもらえる可能性が上がります。
例えば、
・イケハヤ大学では「チャンネル登録でイケハヤ大学に入学」
・ちなみに僕は「チャンネル登録してくれたら兄弟」にしてます。
このお願いの仕方にしてから、かなり登録してくれる人が増えました。
ありふれた挨拶よりも「おっ、なんかおもしろいな」と思える方が視聴者の心を動かします。
ブログやSNSで宣伝
YouTubeの動画をツイッターなどのSNSで簡単にシェアすることができ、集客効果が大きいです。
そのため、YouTubeを伸ばしたいからといってYouTubeしかやってない方は、SNSやブログを始めることをおすすめします。
特にブログとYouTubeの相性は抜群なので、興味がある方はブログを作ってみましょう。