今回は、害悪バンカデッキを紹介したいと思います。
みなさんは、覚についてどういう意見をお持ちでしょうか?
「使ってる人をみたことない」
「そもそも誰?」
という声が聞こえてきそうです。
実際僕も使ってる人をほとんど見ませんし、最近始めた人はもはや知らないかもしれません。
ということで、覚を使ったデッキを作ってみました。
S4で現在名士なのですが、0〜1500ポイントまではこのパーティで稼ぎました。
相性によっては活躍できないパーティではありますが、ハマればめちゃくちゃ強いです。
デッキ紹介
・覚
・キョンシー妹
・青坊主
・判官
となっています。
キーカードは
・覚醒バンカ
・出撃
・覚醒判官
・霊視
です。
とにかく回復手段を増やして、青坊主の基本技を活用するデッキです。
霊視は、相手のカードが見えていないと無意味なので、覚醒判官の方が活躍シーンが多め。
どちらかというと覚醒判官を優先しましょう。
覚醒判官と青坊主のコンボは決まれば、気分がハイになれるのでおすすめ。
最近の傾向として、少し前まで幻鏡一強環境でしたが、今はそれに対抗した鈴鹿清姫パーティが主流ですね。
5試合中3試合くらいで当たるくらいの印象です。
幻鏡パーティはかなり苦手だったので、鈴鹿御前に感謝しておきましょう。
そしてこのパーティは、鈴鹿御前達にはまあまあ強いです。
ゴリゴリ回復しながら、相手の妨害・殲滅で優位に立てます。
覚醒判官、霊視が活きるパーティです。
回復の機会を増やすことで、相手式神へのダメージも増えていきます。
青坊主がいることで、回復のたびに相手にダメージを与えることもでき一石二鳥、、、
いや、相手のHPも削るので一石三鳥ですね。
あまり重視はしていませんが、心の迷宮を使えば、毒塗りからの愛の炎を防げたり、清姫で殴ってからの蟻道を封じることもできます。
はっきりいいましょう!
すごく使って欲しくないですw
もし、相手が使ってきたら、たこ焼きの中身が全てイカになる呪いをかけます。
それぐらい、決まると面倒なデッキです。
使うなら、嫌われる勇気が必要。
とはいっても、S1では使ってる人がそれなりにいたんですけどね。
今では全く見なくなりました。
寂しいので、僕が使って行こうと思います。
試合
ということで試合の方を見ていきましょう。
ということで、害悪バンカデッキの紹介でした。
みなさんは使わないでくださいね。