
- KARITOKEはお得?
- KARITOKEの注意点は?
- KARITOKEの評価は?
こんな疑問を解決します。
こんにちはゆうひなです。
みなさんは最近話題のKARITOKEをご存知でしょうか?
高級時計を身につけ、みんなの視線を釘付けにする男性、憧れますよね。
その夢が、月1回の飲み会を我慢するだけで実現できるとしたらあなたはどうしますか?
目次
KARITOKEはお得?
メモ
月額3,980円から利用可能
KARITOKEは4つのプランがあり、お財布事情に合わせた契約ができます。
カジュアルプラン
月額3,980円(税抜き)
KARITOKEで最も安いプランです。
月に1回ほど飲み会を我慢すれば、なんとかなる金額ですね。
エルメスやハミルトン、グッチなどの有名ブランドの腕時計をレンタルすることができます。
狙ってる腕時計が決まってなくて、とりあえず高級腕時計を身につけたいという方はこのプランで十分過ぎるほどです。
年間約5万円ほどで高級腕時計と考えれば、決して悪い買い物ではないのかもしれません。
スタンダードプラン
月額6,800円(税抜き)
カジュアルプランでは選べない、オメガやブルガリなどのブランドもレンタル対象になります。
その分、値段も上がりますが婚活やちょっと周りと差をつけたい場面では、値段以上の効果を発揮するかもしれません。
プレミアムプラン
月額9,800円(税抜き)
ここまでくるとロレックスやシャネルなどのブランドも対象になります。
趣味として考えるとかなり高めの金額なので、ビジネス等で活躍している方におすすめのプランです。
「絶対に相手に舐められてはいけない」といった場面を月額1万で乗り切る、完全に投資レベルですね。
エグゼクティプラン
月額9,800円(税抜き)
ここまでくると高級腕時計を気軽にとかいうレベルではありません。
「高級腕時計を気分で変えて楽しみたい」などの完全に富裕層の特権です。
買うと100万円を超える超高級腕時計もあるので、腕時計マニアでも満足できるプランとなっています。
KARITOKEの評判
口コミまとめ
- 月額4,000円で定価5万円〜35万円の腕時計が借りられる
- 高級腕時計を選ぶ楽しさがある
- 高級腕時計を実際に買う前に試せる
リーズナブルな金額で高級腕時計を身につけることができるということで、良い評判がほとんどです。
欠点として出てきたのは「人気の腕時計は順番待ちになる」「レンタルなので必要以上に気を遣う」といったところです。
レンタルした腕時計は通常利用範囲内のキズであれば問題ないので、普通に気をつけるくらいで丈夫だとは思います。
ですが、紛失した場合の保証はないので注意しましょう。
これは、無くしたフリをして自分のものにしないためです。
KARITOKE利用の流れ
事前に手首の太さをメジャーなどで測っておくとスムーズです。
メジャーなどを用意できない場合は、一円玉を手首にのせた写真を送ることでも登録できます。
基本的な流れ
無料会員登録
↓
時計を選ぶ
↓
有料会員登録
↓
電話確認
↓
利用開始
公式サイトによると支払いはクレジットカードのみとのことです。
選んだ腕時計は月1回までなら交換できるため、さまざまな時計を試してみるのもおすすめです。